皆様こんにちは!
新生活の準備は順調でしょうか?
本日の不動産屋の豆情報はコチラ☆
初めての東京暮らし、わくわくドキドキですよね!
実は想像と全く違う東京でのリアルな生活にびっくりする人が意外と多いんです!それで失敗しちゃう人も…
今回は上京の先輩方からのアドバイスをまとめてみました!
これから初めて東京で暮らすという方のお役に立ちますように♪
【東京の電車事情は想像以上だよ!】
まずは上の画像を見てください。
これが東京の首都圏の電車路全図です。かなり複雑なのがわかりますね!
都内では電車移動が主であり、どこに行くにも便利ではありますが
初めて東京に来た人のほとんどが、広すぎて複雑すぎる駅構内や乗り換えなどで迷ってしまいます。
スマホで目的地までのルートを検索して準備万端で向かったものの、駅の中で迷ってしまい結局遅刻…なんて事も!
▼▼▼▼▼▼
「地元で電車と言えばJRだけだったし、乗り換えも単純なものだった。東京に出てきて初めてJR以外にもたくさんの路線があることにびっくりしたし、乗り換えも駅の中をあっちこっち歩き回って大変な思いをした。乗り換えするだけで10分位歩くとかもあってびっくり!」(静岡県出身・30代・女性)
「たぶん上京組なら誰でも経験すると思うけど、新宿とか池袋の駅が複雑すぎてなかなか目的地にたどり着けなかったです(笑) 上京したての頃は待ち合わせ場所に20分前につくよう家を出てギリギリ間に合う感じでした」(栃木県出身・20代・男性)
都内の交通網はかなり複雑なので、上京したばかりの頃は事前にルートを調べておいたり早めの行動を心掛けるなどで、慣れるまで対策をしましょう!
【東京の通勤ラッシュは想像以上!】
東京で生活していく上である程度覚悟しなくてはいけないもののひとつがこの交通機関の混雑です。
都心での通勤ラッシュは朝の7時半~9時がピークと言われています。
この時間帯は電車の遅延も頻繁に発生しますので、余裕を持った行動を心掛け、もしも可能ならばピーク時間をさけて乗車するなど対策するのも手です!
▼▼▼▼▼▼
「通勤ラッシュというものを人生初体験。迷った時のためにと、かなり早めに家を出てましたが電車が人でギュウギュウで目的の駅では降りられず…髪も服もぐちゃぐちゃのまま遅刻ギリギリの初出勤になってしまいました」(秋田県出身・20代・女性)
「通勤ラッシュの殺伐とした雰囲気にまずびっくりしました(笑 後ろからどんどん押し込まれるし、車内では身動き取れないことも少なくはないかも。男性は痴漢冤罪に本当に気を付けないと…と、ビビってます」(長野県出身・30代・男性)
【とにかく鍵!鍵は本当に重要!】
鍵が大事?そんなこと当たり前じゃん?
そういう風に感じた方もいるかもしれませんね。しかし、出身地域によって鍵に対する考え方も様々で、それにより失敗したり最悪な場合だと犯罪に巻き込まれてしまうケースだってあります。
お部屋の鍵を大事に扱うのは当然ですが、人によっては合鍵をお部屋の外に隠してしまったり・職場で保管したりとずさんな管理をしてしまう事も。
それが悪い人に渡ってしまい空き巣に入られた・夜中に侵入されたなど怖い思いをしたという人もいます。
また、地元では家に鍵をかける習慣がなかった …っと、帰宅しても玄関の施錠をしないで過ごしてしまうという人も男女問わず一定数おり、不審者に押し込まれてしまったという悲しい事件も少なくはありません。
特にオートロックのある物件だと油断してしまいがちで、玄関ドアを開けたまま過ごすという人もたまに見かけますが、オートロックは安全を完璧に保証するものではありません。
東京での一人暮らしでは防犯がとても大事です。
鍵を適当に考えないようにしましょう!
▼▼▼▼▼▼
「鍵を無くして家に入れないのは困ると思って合鍵をたくさん作り、電気メーターの上と郵便ポストの中と会社の自分のデスクの中にそれぞれ隠しておいたんです。ある日ふと電気メーターの上をチェックしたら鍵が無くなってて…怖いし急いで不動産屋に相談したら全額自己負担で鍵交換になってしまいました。空き巣被害がなかっただけマシですけどね。」(千葉県出身・20代・男性)
「オートロックというものにまだ慣れてないころ、近所のコンビニに行くだけだし…っと、家の鍵をかけずに外出。鍵をかけない=鍵を持って出なかったわけで、コンビニから戻ってもマンションに入れなくなっちゃったんです。焦ってたんですけどちょうど他の住民がマンションから出るところだったので何とか建物内に入れて安心してましたが、これって同じように鍵を持ってない人でも簡単には入れるんだなっと思って急に怖くなりました。」(熊本県出身・20代・男性)
【遊びたくなる気持ちはわかるけど…】
憧れの東京生活!
お洒落な部屋にしたいし、素敵な服だって欲しい!
色んな場所に遊びにだって行きたいし、美味しいものだって食べたい!
その気持ちはとてもよくわかりますが、お金は無限にあるわけではありません。東京で『生活』していくためにもお金の管理はとても大事です。
魅力的な事が多い東京ですが、ついつい散財してしまう事が無いようにしましょう!
▼▼▼▼▼▼
「東京での大学生活にずっと憧れがあって、引越し早々に家具や家電などお洒落な物でそろえて、雑誌で見た服屋やカフェを巡ったり…高校の頃に貯めてた貯金なんてすぐ無くなっちゃいました。仕送りだけじゃすぐ足りなくなっちゃうからバイトして…なんか当初イメージしてた大学生活と違っちゃいましたね(笑」(栃木県出身・20代・女性)
「とにかく色んなものが高い!家賃も光熱費も交通費も…特に友達と遊びに行ったらランチやお茶代だけでも結構な金額に!夕食や飲み会なんて頻繁には行けないので自炊してたけど地元のスーパーと東京のスーパーでは野菜の価格が全然違ってびっくりしました。」(山梨県出身・30代・女性)
【その他、こんな所に驚いた人も…】
「人の歩く速度がとにかく速くてびっくりしました。特に通勤ラッシュ時の乗り換えとかみんな速いしピリピリしてるし…慣れるまで結構時間がかかりましたね」(秋田県出身・20代・女性)
「電車内とかカフェとか公共の場がすごく静か。関西の話し声や笑い声で賑やかな感じに慣れてたので違和感がすごかった。」(大阪府出身・20代・女性)
「標準語がなんか照れ臭くて慣れるまで大変でした。最近では方言も可愛いとか面白いって受け入れてくれる風潮ですが、自分が上京してきた時は方言=田舎者みたいな部分がまだあったので、必死に標準語を使うようにしてました(笑 自分では標準語だと思っていたものが東京では通じなかったりでバレてましたけどね。」(熊本県出身・30代・男性)
いかがでしたか?
東京には遊びに行ったことがあるという人も多いでしょうが、暮らすとなるとまた別の驚きが待っているようですね。
今年初めて東京で暮らすという方は、これらの先輩方のアドバイスを是非参考にしてくださいね☆
TERAでは、【駅近】【初期費用が安い】【即入居可】などなど
様々なご希望に合わせてお部屋探しをいたします('◇')ゞ
お気軽になんでもご相談ください!
ネットからしっかりお問合わせ
LINEで気軽にお問合わせ
LINEでお部屋探しをするメリットについて
TERAの賃貸ではコロナ対策を徹底しています。
☆☆オンラインでの対応をご希望の方は、お問合せフォームに
『オンライン対応希望』とご記入ください☆☆
最後までご覧いただき
ありがとうございました☆
☆お部屋を探してみませんか?☆
TERAが自信を持っておすすめいたします
数々のお部屋…
ぜひご覧ください!
↓ホームページはこちらから↓
☆LINEでお問い合わせも可☆