【第14回】
千石を歩こう!
~駅周辺から六義園へ~
みなさま、こんにちは。
2月が28日までしかないことを忘れていて
急に焦りだした
お散歩部・部長の鈴木です。
さて、今回は前回の続き
『文京区・千石』をお散歩します!
☆前回の記事はこちらから☆
☆★千石のTERA管理・新築物件情報公開中★☆
クリックでチェック☆
千石の駅前は、大きな通りなのにどこか静かな雰囲気があります。
これは駅前の交差点から巣鴨方面を見ているところです。
商店街と書かれていますが、巣鴨のような活気は残念ながらありません。
お店もほとんどありませんので、日常的な買い物はお隣の巣鴨か近くの大型スーパーを利用することになります。
そんな中、知る人ぞ知るお店があります。
残念がら改装中でしたが、お店はしっかり営業中!
ここは、『パティスリートレカルム』さん。
イートインスペースもある、お洒落で可愛らしいケーキ屋さんです。
かなり個性的なモンブランが有名…
【画像引用:公式ホームページより】
これです、これ!
この見た目で「モンブラン」なんて思わないですよね!
この他にも独創的でお洒落で、尚且つおいしいスイーツがたくさん!
インスタ映え間違いなしですね♪
【パティスリートレカルム】
文京区千石4-40-25
TEL : 03-3946-0721
OPEN : 10:30 ~ 20:00 (不定休)
さて、TERA物件の近くには緑豊かな一角があります。
ここが『千石緑地』です。
鈴木がお散歩で行った時は、残念ながら歩道の改修工事中で入れませんでした。
この一角はもともと『一橋徳川家下屋敷跡地』です。
都市内の自然林を末永く残すことを条件に、徳川家から文京区に寄付された土地です。なので中には樹齢100年以上の貴重な樹木もありますよ!
そのすぐ横にはこのようなマンションが…
昭和46年に建てられた高級仕様マンション。
あの徳川家の別邸跡地に住むってなんだかすごいですね!!
年月が経っても高い価値を保ち続けている、ヴィンテージマンションのひとつです。
徳川マンションから住宅街の中を少し歩いていきます。
一行院というお寺のすぐ前に古民家カフェがありました。
ここが一行院。綺麗なお庭がちらりと見えます。
漢方に詳しい薬剤師さんがオーナーのカフェ!
『薬膳かふぇ 然(ぜん)』さんです。
添加物なし、こだわりの美味しいお料理やお茶が楽しめます♪
温かい雰囲気の店内。コタツのお席もあるみたい!
日本庭園を眺めながら、おいしい薬膳料理を楽しみましょう☆
【薬膳かふぇ 然(ぜん)】
文京区白山4-37-21
TEL : 03-6327-6758
OPEN : 11:00 ~16:00 (日・月定休)
白山通りを千石駅方面へ歩いていきます。
旧白山通りと白山通りが交わるところになんだか不思議な外観のお店があります。
かなりこだわりを感じるカフェ発見
『ビーズコーヒー』さんです♪
入口にはコーヒー豆が入っていたのか、麻袋がたくさん並んでいました。
世界中から厳選したコーヒー豆を自家焙煎!
お洒落なカフェというよりは、珈琲職人さんの仕事場の一角って雰囲気のお店です♪
珈琲豆の相談をしている人もいたり…
地域の人に愛されているお店って感じでした。
【コーヒー専門店ビーズコーヒー】
文京区千石1-29-15
TEL : 03-3944-8820
OPEN : 7:00 ~ 20:00 (定休日なし)
旧白山通りの方へ少しだけ行ったところに看板発見!
ここはちょっと風変わりなお店、『Cafe 灯菜』さんです。
ここは照明の会社さんが、自社の「LED植物栽培器」が体感できるカフェとしてオープンしたそうです。
ランチのサラダバーが人気な様子。
野菜をたっぷり食べたい人にはおすすめのカフェです♪
でもあまり遅い時間に行くと、サラダバーは終了しちゃってたりするので注意です!
【Cafe 灯菜(アカリナ)】
文京区本駒込2-9-8
TEL : 03-6912-0056
OPEN : 11:00 ~ 16:00 (日・祝定休)
千石駅の方へ戻る途中にかわいい看板を発見☆
ここは「ツチカラ」さん。
和・洋・中のおいしいお惣菜屋さんです!
キャロットラペやスパニッシュオムレツといった洋風おかずから、蒸し茄子のねぎソースや、ごろごろお野菜の煮物、グリーンカレーなどなどお手頃価格でバラエティー豊か♪
季節の限定メニューもありますし、ここでお野菜豊富なおかずを買って帰るのも良いですね!
【そうざい ツチカラ】
文京区千石1-27-14
TEL : 03-5981-9888
OPEN : 11:00 ~ 20:00 (日曜定休)
さて、千石駅から今度は六義園方面へ歩いていきます。
六義園のすぐ近くには東洋学が好きな人・本が好きな人にはたまらない
『東洋文庫ミュージアム』があります。
東洋文庫は三菱第三代当主が1924年に設立した、東洋学分野では日本最古・最大の研究図書館です。
こんな風に書くと『なんか難しそう』とか『そういうの興味ない』なんて人もたくさんいるでしょうね。
しかしこのミュージアムの魅力はその歴史とか蔵書数とかだけではありません!
内部も外部も美しく、多くの人が感動する数々の展示がなんと撮影OKというんですから驚きです!!
なかでも有名なのは、この記事の冒頭にもある
『モリンソン書庫』でしょう!
ここは『日本一美しい書庫』と言われています。
かなりインスタ映えもしますよ♪
他にもたくさんの撮影ポイントがある、美しいミュージアム。
1日ゆっくりと貴重な蔵書に囲まれる休日を過ごしてみてはいかがでしょう?
【東洋文庫ミュージアム】
文京区本駒込2-28-21
TEL : 03-3942-0280
OPEN : 10:00 ~ 19:00 (毎週火曜日休館)
入場料 : 一般900円 大学生700円 中高生600円
小学生290円 65歳以上800円
さて、ようやくゴールの『六義園』です。
TERAのツイッターをご覧いただいた人には見覚えのある画像ですね。
そう、鈴木がずっと勘違いしていたここは、
『六義園の正門』ではありませんよ♪
駒込の駅からすぐの位置にある、いかにもな感じの立派な門構えなので正門のように見えますが、通常時はこのように固く閉ざされています。
梅の季節・桜の季節・紅葉の季節など、六義園でもイベントの期間中はこの門が解放されているから正門感があるんですけど、こちらは『染井門』というんだそうです!
実はこちらが正式な『正門』です。
この門の位置は、さきほどの東洋文庫ミュージアムからだとすぐ近く。
駒込の駅からだと徒歩約7分程でしょうか。結構歩きます。
小石川後楽園と共に『江戸の2大庭園』と称されるだけあって、雅やかでとても美しい庭園では季節の花が楽しめます♪
園内がライトアップされる時期もあるので、ぜひ足を運んでみてくださいね!
【六義園】
文京区本駒込6丁目
OPEN : 9:00 ~ 17:00
入園料 : 一般300円 65歳以上150円
(小学生以下及び都内の中学生は無料)
さてさて、いかがでしたか?
23区でも人気上位に居続ける『文京区』
その最北端にある千石という街は歴史と風雅があり、利便性も治安も良いという素敵なエリアです☆
下町情緒と活気あふれる巣鴨も徒歩圏内というのも高ポイントですね!
文京区はさすがにお家賃相場もちょっぴりお高めですが、それだけの価値は確実にありますよ!
千石をお引越し先の候補に加えてみてはいかがでしょうか?
次回のお散歩部をお楽しみに…
TERAでは【駅近】【初期費用が安い】【即入居可】などなど
様々なご希望に合わせてお部屋探しをいたします('◇')ゞ
お気軽になんでもご相談ください!
ネットからしっかりお問合わせ
LINEで気軽にお問合わせ
LINEでお部屋探しをするメリットについて
TERAの賃貸ではコロナ対策を徹底しています。
☆☆オンラインでの対応をご希望の方は、お問合せフォームに
『オンライン対応希望』とご記入ください☆☆
最後までご覧いただき
ありがとうございました☆
☆お部屋を探してみませんか?☆
TERAが自信を持っておすすめいたします
数々のお部屋…
ぜひご覧ください!
↓ホームページはこちらから↓
☆LINEでお問い合わせも可☆