それぞれの良い点・注意点は前回をご覧ください☆
【それぞれの安全性は?】
消防法の改正により、2008年10月以降すべてのコンロに『調理加熱防止装置』と『立ち消え安全装置』の搭載が義務付けされています。
調理加熱防止装置は、油などを使用する高温調理の温度をセンサーで管理していて、危険温度に達する前に自動で消火する装置です。
立ち消え安全装置は、煮こぼれや風などで万が一火が消えてしまっても自動でガスを止めてくれる装置です。これによりガス漏れを防ぎます。
さらに消し忘れ消火機能も付いて、点火してから一定時間が経過すると自動で消火してくれます。
万が一点火したことを忘れて出かけてしまっても安心ですね。
これによりガスコンロの安全性もぐっと高まっています。
IHクッキングヒーターはもともと火を使わないですし、調理温度もボタン一つで簡単に調節ができます。
当然上記の性能も搭載されています。
とはいえ、ガスコンロには安全装置があるからと過信は禁物ですし、IHでも火を使わないからと過信は禁物です。
安全装置のセンサーが汚れなどで正しく反応しないまま使用し続けて火災になった事故もありますし、IHでも油汚れを放置したまま使用し火災になった事故も報告されています。
どちらも安全性能は高まっていますが、正しく使用することが大事です。
【IHとガスコンロ、お得なのは?】
お住まいの地域や使用頻度・使用時間などによって変動はありますが、
基本的には
都市ガス< IHの電気代 < プロパンガス
だと言われています。
しかし電気代は使う時間帯によって割引などがありますし、ガスよりも熱を効率よく伝えることが出来るので煮物や湯沸かしなどはガスよりも早く、節約につながります。
メーカーの試算によると、都市ガスとIHの燃費はそれほど変わらないようですが、お料理の頻度や内容・または電気会社の料金プランによってはIHの方がお得になる場合もあるようです。
プロパンガスの場合はちょっと特殊で、基本的には大家さんと販売店での自由契約の為、都市ガスと同じくらいの料金の場合もあれば、数倍の金額になってしまう場合もあります。
こればかりは大家さん次第なので、お部屋探しの際にはガスの種類は確認しておく必要があります。
そのかわり、都市ガスよりも火力が強い・災害時の復旧がかなり早いなどメリットもあります。
【結局どっちがいいんだろう?】
いかがでしたか?
どちらにも一長一短があるものなので、ハッキリと『こっちが良い!』とは決めかねますよね。
お部屋を探しに来る皆さんの様子を見ていると、
お料理にこだわりがあり、炒め料理・焼き料理・炙り料理…なんてものも頻繁にするという人にとってはガスコンロの方が向いているようです。
お湯を沸かしたり、煮物・煮込み料理をよくする人・デザインや機能性重視の人はIHクッキングヒーターの方が合っているようです。
火災やガス漏れなどへの不安感がある人にもIHクッキングヒーターがおすすめですが、うっかりタイプの人だと調理後すぐにトッププレートに手を置いてしまったり、フライパンを滑らせて床に落としてしまったりなんていうミスが多いと聞いたので、きちんと火が見えて危険がわかりやすいガスコンロの方が良い場合もありますね。
ご自分のライフスタイルにはどちらが合っているのか…
お部屋探しの際にはキッチンにもぜひ注目してみてくださいね!
TERAでは【ガスキッチン】【IHキッチン】だけでなく
【駅近】【初期費用が安い】【即入居可】などなど
様々なご希望に合わせてお部屋探しをいたします('◇')ゞ
お気軽になんでもご相談ください!
ネットからしっかりお問合わせ
LINEで気軽にお問合わせ
LINEでお部屋探しをするメリットについて
TERAの賃貸ではコロナ対策を徹底しています。
☆☆オンラインでの対応をご希望の方は、お問合せフォームに
『オンライン対応希望』とご記入ください☆☆
最後までご覧いただき
ありがとうございました☆
☆お部屋を探してみませんか?☆
TERAが自信を持っておすすめいたします
数々のお部屋…
ぜひご覧ください!
↓ホームページはこちらから↓
☆LINEでお問い合わせも可☆