お散歩部・部長 鈴木です。
が、
この度ちょっぴり趣旨を変えて、鈴木が各地を歩き回って得た不動産屋ならではの、様々な豆情報を密かに小出ししていこうと思います。
皆さまのライフスタイルに少しでもお役にたてば嬉しいです!
今回の豆情報はこちら
お部屋を探すときの条件。
多くの人は「駅近」とか「徒歩10分以内」なんて選択するのではないでしょうか??
たしかに駅から近い物件の方が通勤・通学には便利ですし、日常の買い物なんかも駅前でほとんど済ませることができますね。
帰りが遅くなっても安心ですし。
しかし!
最近ではあえて「駅から遠い物件」を
選択する人達が増えつつあります
それはなぜでしょうか…?? 徹底解明いたします!
駅から遠い物件のメリットとは?
①家賃が安い!
最大のポイントはここでしょう。
駅から徒歩10分以内の物件と、駅から徒歩15分以上離れた物件とでは、
同じ広さ・間取りのお部屋でも、
数千円~数万円家賃に差が出ます!
例えば家賃が5千円違えば、年間では6万円も差が生じるんですよね…
これは悩みどころですね。
②広くて陽当りが良いお部屋が多い!
駅の周辺というのは、だいたいが建物密集エリアです。
そのため、お部屋からの眺めや陽当りなどがあまり良くない場合も多いのは仕方ありません。
一方、駅から遠く離れたエリアだと背の高い建物もぐっと少なくなりますし、
駅近の物件との差別化の一環で、お部屋を広めにしている物件も多かったりします。
池袋周辺を例に挙げますと、駅近のマンションだと家賃8万円・1K・20㎡(居室6帖)、しかし駅から徒歩15分にすると家賃8万円・1K・30㎡(居室10帖)…
このように、駅から離れるほどお得な家賃で広めの
お部屋に住むことも可能になってきます。
駅から近いという利便性を優先するのか、駅から遠くても自分が住むお部屋の広さにこだわるのか…
迷うところですね!
③静かな住環境
駅が近いと利便性は抜群ですが、繁華街や大きな道路・線路などの喧騒が付きものであることがほとんどです。深夜まで騒ぐ声が聞こえたり、パトカーなどのサイレンが度々聞こえてくる…なんて事があったら、ちょっと困りますよね。
逆に駅から遠い物件は多少の不便さはあっても、公園や閑静な住宅街が多いエリアであることがほとんどですので、住環境はかなり良くなります。
静かな環境・緑の多い環境を好む人にはちょうど良いのではないでしょうか。
【豆情報:あえて遠い物件を選ぶのはなぜ?】
TERAでは【駅近】【初期費用が安い】【即入居可】などなど
様々なご希望に合わせてお部屋探しをいたします('◇')ゞ
お気軽になんでもご相談ください!
ネットからしっかりお問合わせ
LINEで気軽にお問合わせ
LINEでお部屋探しをするメリットについて
TERAの賃貸ではコロナ対策を徹底しています。
☆☆オンラインでの対応をご希望の方は、お問合せフォームに
『オンライン対応希望』とご記入ください☆☆
最後までご覧いただき
ありがとうございました☆
☆お部屋を探してみませんか?☆
TERAが自信を持っておすすめいたします
数々のお部屋…
ぜひご覧ください!
↓ホームページはこちらから↓
☆LINEでお問い合わせも可☆