南口はこんな感じです。
北口側に比べるとちょっぴりさみしい…
でも駅前には「まいばすけっと」がありますし、
徒歩1分位のところには大きなスーパーやしまむらも
あって、なかなかに便利ですよ。
駅から歩いて2分程の場所に「椎名町公園」があります。
休日なんかはお子さん連れの人が多く、わいわいと賑わう場所です。
その公園のすぐ横にあるのがこの
『サントスコーヒー』さんです。
溢れる外国感…♪
こちらは料理通信という雑誌にも掲載されるほど
こだわったコーヒーがいただけるお店です!
店内にお席は10席ほど。
常連の方も多い様で、時間帯によっては
ちょっぴり待ちます。
公園の緑を眺めながらおいしいコーヒーで一息…
ぜいたくな時間が楽しめますよ!
【サントスコーヒー】
東京都豊島区南長崎1-24-4
OPEN 10:00~19:00 月曜定休
TEL 03-6379-3721
お次は目白通りに向かって歩いていきます。
静かな住宅街を歩くこと約6分。
目白通り沿いに可愛らしいケーキ屋さんがあります!
看板にもある『半熟カステラ』、
これ鈴木の大好物です!
ただ、あまり扱っているお店がないので
ここぞとばかりに飛びついてしまいました!
この上段中央が半熟カステラですよ!
【引用:ビルソンローラーズ公式ブログより】
中はとろり、外はしっとりふわふわ…ンマーーーイ!
かなり濃厚なスイーツなんですよ!
こちらのお店は、小さくてもオーナーのこだわりが
内装からもケーキからも伝わります。
ただおいしいだけではなく、見た目も可愛くて元気に
なるような物ばかり!
ロールケーキが有名なようですが…個人的にはやっぱり半熟カステラを推したいですね!
【ビルソンローラーズ】
東京都豊島区南長崎2-1-2
OPEN 10:00~20:00 不定休
TEL 03-3565-6336
ビルソンローラーズさんから歩いてすぐのところに
あるのが、この『トキワ荘 お休み処』です。
こちらはある意味、この街のシンボル的な場所です。
手塚治虫を筆頭に、寺田ヒロオ、藤子・F・不二雄、
藤子不二雄Ⓐ、石ノ森章太郎、赤塚不二夫、
水野英子など、昭和を代表する漫画界のカリスマたちが住んでいた『トキワ荘』と、その歴史についての資料があったり、実際にそのカリスマ達と接点があった人の話を直接伺うことも出来ちゃいます!
誰でも無料で入れますし、中には多くの有名漫画家の
サイン色紙や関連の漫画・書籍など、時間を気にすることなく自由に閲覧できちゃうんです!
漫画の道を志すならば、漫画ファンならば、1度は訪れてみたいですね!
【トキワ荘 お休み処】
東京都豊島区南長崎2-3-2
OPEN
【4月~9月】
10:00~18:00 (最終入館17:30迄)
【10月~3月】
10:00~17:00 (最終入館16:30迄)
毎週月曜定休 (祝日の場合は翌火曜休み)
TEL 03-6674-2518
URL http://www.toshima-mirai.jp/tokiwaso/
そして、トキワ荘お休み処から少し歩いた場所に伝説の『トキワ荘』があったのですが、残念なことに昭和57年に老朽化の為に壊されてしまい、今は別の建物があります。
しかし朗報です!
このトキワ荘、なんと復元が決定しています!
2020年完成予定、場所は少し離れた南長崎花崎公園内になりますが漫画やアニメのミュージアムとして新たな豊島区のシンボルとなる予定です!
完成が待ち遠しいですね!
トキワ荘のすぐ近くには、手塚治虫らも絶賛していた
昭和の中華食堂、『松葉』さんが今も元気に
営業しています!
昔はこんな感じだったそう。
【引用:漫画道(藤子不二雄Ⓐ/中央公論社) 3巻より】
この有名なワンシーン、
お店の入口にも飾られていました。
漫画界の巨匠たちが愛した松葉のラーメンは、もちろん今でも食べられますよ!(500円という良心的価格!)
【中華料理 松葉】
東京都豊島区南長崎3-4-11
OPEN 11:00~20:00 月曜定休
TEL 03-3951-8394
昭和の空気に浸ったところで、落合南長崎の駅へ向かいます。
テクテク歩いていくと…
突然現代に引き戻されます。
ここは落合南長崎駅直結のショッピングセンター
『アイテラス』です。
この建物が出来るまでは、落合南長崎駅周辺は生活には不便とされていて、あまり人気がなかったのですが…
この中には大きなスーパー・100円ショップ・レストランにカフェ・病院や保育所・ゴルフスクールやフットサルフロアまであります!
このアイテラスのおかげで、落合南長崎駅周辺の人気も急上昇したのは間違いないと思います!
ちなみにアイテラスは豊島区と新宿区の境界線上に建ってます。
落合南長崎駅も新宿区にありながら一部が豊島区に
入っているので、駅名も新宿区の落合と豊島区の南長崎を
合わせたものになってるんですよ。
さて最後は落合南長崎駅から徒歩4分のところにある
『猫寺』として有名な『自性院』さんです。
ここは新宿区であって、豊島区じゃないんですけど…
まぁ、細かいところは気にしないでいただきたい!
豊島区との境界にあるということで。
(今回は豊島区散歩カテゴリーですが…)
入口から大きな招き猫がお出迎え!
なかなかに凛々しいお顔をしておられます…
この寺院には かつて道に迷った太田道灌を寺に
案内して救ったという、1匹の猫の供養のために建立された
「道灌招き猫」と、江戸後期・とある貞女の誉れを後世に
残したいと建立された「猫面地蔵尊」の2体が秘仏として
祀られています。
毎年節分の日だけ御開帳され、この日は多くの参拝客でにぎわうそうです。
この日は招き猫のお守りや猫の福豆も分けていただけるそうですよ!
地蔵堂の中には全国の猫好きさんから奉納された、
招き猫や猫グッズがたくさんありました!
猫好きさんならば1度は訪れてみてはいかがでしょう?
【自性院】
東京都新宿区西落合1-11-23
TEL 03-3951-
いかがでしたか?
池袋のすぐ隣の駅という立地ながら、
昭和の良き雰囲気と現代の活気を併せ持つこの街は
一度住んでしまうと、なかなか離れ難い魅力があります。
是非みなさんもお散歩してみてくださいね!
TERAでは【駅近】【初期費用が安い】【即入居可】などなど
様々なご希望に合わせてお部屋探しをいたします('◇')ゞ
お気軽になんでもご相談ください!
ネットからしっかりお問合わせ
LINEで気軽にお問合わせ
LINEでお部屋探しをするメリットについて