【豊島区 気まぐれ散歩】
今回は雑司ヶ谷にある「鬼子母神堂・手創り市」に
行ってきました!
この鬼子母神堂は開創から数えると約1200年!
長い間、多くの人々に親しまれた歴史ある場所です。
境内にある大銀杏は樹齢700年以上とか。
一見の価値ありです。
この鬼子母神堂境内で毎月行われている手創り市ですが、実はここ雑司ヶ谷の手創り市が関東では一番の老舗として有名なのですよ!
そもそも、『手創り市ってなに?』って思いますよね。
手創り市とは、ハンドメイド作家さん達が自分で作ったものを自分たちの手で販売するための場です。
出店の為には厳しい選考があるため、
ほとんどのお店はプロ・セミプロの方ばかり!
なので商品のクオリティがとても高いのです。
それと、作家さんのお顔を直接見れるので色々と質問したりお話を聞かせてもらうことも出来ちゃいます!
鬼子母神堂の会場では、大小様々なブースが100店舗ほど出店するとか。
日本中から多くの作家さんがこの手創り市に参加しています。
実は少し離れた大鳥神社会場もあります。
大鳥神社までは案内看板も出ているので、
迷う心配はありません。
大鳥神社の会場はコンパクトになっていて、こちらは比較的小さめのブースが20店舗ほど出るそうです。
どんなお店があるのかといえば、アクセサリーや服・カバンや帽子といったものから、陶器や木工品・インテリア雑貨・コーヒーや焼き菓子やパンなんてものまで販売しています!
鈴木は毎回必ずここのジャムを購入しています。
静岡にお店があるChipakoyaさん。
グレープフルーツ&黒こしょうとか、手に入りにくい赤いルバーブのジャムなどお洒落でおいしいジャムがたくさんあります!
【chipakoya】
ジャムが好きなので気が付いたらジャムばかり
買っていました…
ラズベリージャムは他のブースで買いましたが、どこも
味見ができるのでお気に入りが必ず見つかりますね♪
なんだか可愛らしいお店だな~と思ったら、
ハーバリウム!
ただのインテリアではなく、好みのアロマオイルを選んで香りをつけてくれました。
一目惚れの衝動買いです。
鈴木はロータスのアロマにスイートオレンジを混ぜてもらった上に、少しでも長持ちするように大量にオイルを入れてもらっちゃいました♪
作家さんとお話しできて、さらにこんなわがままもしてもらえちゃうのが、手創り市の魅力のひとつですよね!
雑司ヶ谷・鬼子母神手創り市、いかがでしたか?
毎月開催しているのでご興味のある方はぜひ
遊びに行ってみてください!
★☆2019年11月追記☆★
~2019年・2020年の開催予定~
手創り市は基本的に毎月第3日曜日開催です!
【 2019年 】
12月15日(日)
【 2020年 】
1月19日(日)
2月23日(日)
3月15日(日)
4月19日(日)
5月3日(日)
6月21日(日)
7月12日(日)※第2日曜開催
8月16日(日)
9月20日(日)
10月3日(土)・4日(日) ※2日間開催
11月29日(日)
12月19日(土)・20日(日) ※2日間開催
9:oo ~ 16:oo まで
※駐車場はありません
ご自分のハンドメイド作品を出店したいと思った方は、
ぜひ挑戦してみるのも楽しいかもしれませんね!
(雑司ヶ谷は非常に人気の為・出店には厳しい選考がありますが…)
【雑司ヶ谷 手創り市 きかくしつ】
★この記事の続編【雑司が谷 手創り市・再び…っ!】はこちらをクリック↓

せっかく手創り市に行ったなら雑司が谷のお散歩はいかがでしょう?
雑司が谷お散歩記事は↓↓↓をご覧ください☆
では、また次回のお散歩部を
お楽しみに!!
TERAでは【駅近】【初期費用が安い】【即入居可】などなど
様々なご希望に合わせてお部屋探しをいたします('◇')ゞ
お気軽になんでもご相談ください!
ネットからしっかりお問合わせ
LINEで気軽にお問合わせ
LINEでお部屋探しをするメリットについて
TERAの賃貸ではコロナ対策を徹底しています。
☆☆オンラインでの対応をご希望の方は、お問合せフォームに
『オンライン対応希望』とご記入ください☆☆
最後までご覧いただき
ありがとうございました☆
☆お部屋を探してみませんか?☆
TERAが自信を持っておすすめいたします
数々のお部屋…
ぜひご覧ください!
↓ホームページはこちらから↓
☆LINEでお問い合わせも可☆